荒木流 恐竜模型の作り方(彩色

私は、小学生の頃から、紙や粘土で怪獣や恐竜の模型を作ってきました。ですから、作り方は全くの我流で、いわゆる、美術的、工芸的塑像に比べると、とても非合理的な制作方法だと思います。ですから、ここに紹介するのは、制作方法のひとつの例と参考程度に御理解いただきたいと思います。

1)芯作り  2)ディティールアップ 3)頭部制作  4)彩色

造型材料参考・購入はこちらをどうぞ

造形に役立つ資料はこちらをどうぞ



29) さて、粘土が完全に乾いたら、塗装にかかります。

30) 基本的に、彩色に使うのは、アクリル絵具です。 31) まず、明るい色から塗装していきます。
32) 今回は、腹側が明るい色なので、下半分を塗装します。 33)次に体の上面の色を塗って行きます。
34) 背中、腹側の色の境など、濃淡を調整していきます。 35) 濃い色で、模様を塗っていきます。
36) 肢と腹の間など、塗り残しやすいところを注意します。 37) 頭部のヒレの端や、背中のブツブツなど、細かな部分を塗装します。
38) ディティールを引き出すため、エナメル系のフラットブラック薄く塗り、明るい色を、トツ部分に塗って行きます。 39) エナメル系のフラットブラックです。


40) 以上完成です。(2002/10/14)

前のページ

造型材料参考・購入はこちらをどうぞ

造形に役立つ資料はこちらをどうぞ


福島市こむこむのディノニクス制作記(ブログです。古い記事が一番下にあります)

恐竜模型制作ブログ「カズやんの恐竜模型を作るぞ!」も御覧ください。

トップページ  

BACK