大阪万国博覧会

EXPO'70

 

あなたは、大阪万博を憶えてますか?

私にとって大阪万博は、わたしの人生における、ひとつの大イベント、節目のひとつです。当時私は小学3年生、前年には、アポロ11号が月面に初着陸し、人類が偉大なる一歩を踏み出し、未来はまさに宇宙時代、人類が未来のハイテク時代に突入していく様を、目の当たり見せてくれる大イベント、それが大阪万博でした。それ以来、○○博と言うのには、つい気を取られ、幾度騙されたか分かりません、「天王寺博」しかり、「夢工場」しかり…。どれも大阪万博を凌駕するものは、未だ現れません。

おそらく昭和40年以前生まれの人々には、共感してもらえるところが多々あると思えるのですが、一種大阪万博は、それ以降の博覧会の基準になっていませんか?つまり大阪万博よりおもしろいか?おもしろくないか?。わたしは、これまで大阪万博より面白いイベントと言うものを知りません。これは恐竜の展示があったか、無いかとかそんな次元ではなく、私のトラウマみたいなモノで、もう一度、大阪万博に行けるならどんな犠牲もいとわない思います(ってほどでもないか)。

もう時効なので、話してもいいと思いますが、実は私が高校時代(1975年頃かな?)大阪万博の跡地の公園に自転車で野宿に行った事がありました。大阪の寝屋川市から、吹田市までですから、結構、自転車ヤローだったんですね、わたし。当時すでに有料の公園になっており、公園内に自転車で乗り入れることも、禁止だったと記憶してます。ですから、確か園内の休憩所の裏に自転車を隠し、夜半まで、警備員に見つからないように公園のベンチで過ごしました。さて夜も更けてくると、辺りでは、野犬の鳴く声が聞こえ、「このままでは、オレは食い殺されるかも知れない…」っと言った妄想をいだきつつ、真夜中まで待っていました。いよいよ探検の開始です。探検の目標は万博のシンボル、太陽の塔です。まだそのころは「太陽の塔」に「屋根」がありました。屋根の階段、柱には有刺鉄線がはりめぐらされていましたが、何とか屋根に登ることが出来ました。その屋根から「太陽の塔」の翼の先のハッチから何と内部に侵入することが出来たのです。真夜中のことです。真っ暗な闇の中、長い間停止したままのエスカレーターの階段を下りながら、小さな懐中電灯の灯かりの先で見たものは、まさに、朽ち果てた「生命の木」でした。そうです、まだその当時は「生命の木」が存在していたのです。その「生命の木」には、頭の半分欠け、機械が剥き出た猿人や、壊れた恐竜など、数々のオブジェが廃棄されたまま残されていました。それは確かに当時、多くの観客たちを魅了した展示物でした。まさしく見覚えのあるものばかりでした。しかし、真夜中のこと、いつ切れるか分からない懐中電灯で照らし出された、真っ暗なエスカレーターに点々と横たわる「鳩」の骸を見つけた時は、それだけで、もう恐ろしくなり、とてもエスカレーターを地下まで降りる勇気はありませんでした。しかし、今考えれば大変なお宝に(持って帰ってれば盗品ですが…)巡り会えたと思うと残念です。
PS:逃げ帰る前、地下に散乱していたのは、アンモナイトのかけらだったと記憶しています。後年、「探偵ナイトスクープ」と言う番組で、太陽の塔の事を特集していました。それによると、まだ、内部はそのままの様です。しかし、もう屋根は無く、羽のハッチから忍び込む方法はなくなってしまいました…。

大阪万博の事をもっと詳しく知りたい方はこちらへ 懐かしの大阪万博

 

BACK

TOP PAGE